スタッフ勉強会・研修

「学校検診」に行きました

2023年5月2日

当院のドクターと衛生士が、学校で検診をさせていただきました。

「Hawaii Academy of Dental Medicine」
に研修に行きました

2023年2月23日

感想文について

歯科衛生士

歯科衛生士感想文

「医療法人Smile’s Create 大林歯科・矯正歯科」
に研修に行きました

2022年8月3日

医療法人Smile’s Create 大林歯科・矯正歯科

感想文について

コーディネーター

コーディネーター感想文

「マナミ歯科クリニック」に研修に行きました

2022年7月7日

感想文について

歯科医師

歯科医師感想文

コーディネーター

コーディネーター感想文

「とくなが小児歯科クリニック レオ」に研修に行きました

2022年6月20日

感想文について

歯科医師

歯科衛生士

歯科衛生士感想文

花園分院 勉強会

2021年6月25日

ドクター

・ストローマン実習、CGF

歯科衛生士

・症例発表

歯科助手

・敬語~日本語であそぼう~

コーディネーター

・ミーティング

「とくなが小児歯科クリニック レオ」に研修に行きました

2021年6月04日

感想文について

歯科衛生士

ストローマン インプラントオペアシスタントセミナー

今回、院長の勧めでこのセミナーに参加しました。
外科治療は日頃からとても興味があり、もっと深く勉強したいと私自身も思っていたため、とても楽しみにしていました。

実際に受けてみると、アシスタントの手技だけではなく、インプラントの歴史から材料、天然歯とインプラントの違いや種類など、普段医院で勤務しているだけでは学べないことを学べました。

インプラントオペをするにあたって滅菌の重要性やそれを徹底することによっていかにロスト(インプラントが脱落してしまうこと)のリスクやインプラント周囲炎になるリスクを下げられるかなど、アシスタントがその事を理解することによって直接的に患者様の口腔内を守れること、また、患者様とのコミュニケーションの重要性やこちらの知識の豊富さによって患者様との信頼関係を築くことができることに、改めて気づくことができました。

私は歯科助手の立場で今回このセミナーに参加しましたが、インプラントオペ後のメンテナンスなどのアフターケアについても深く学ぶことができました。
そして、改めてオペ時の滅菌の徹底や、患者様に気持ちよく治療を受けていただくための環境づくり、患者様との信頼関係など見直すことも多くあり、ぜひ医院に帰って共有しようと思いました。

今回はインプラントオペのセミナーでしたが、他の外科処置のセミナーもぜひ受けてみたいと思います。
そしてその学びを医院内で生かしていきたく思います。

花園分院 勉強会

2021年3月31日

ドクター

・リグロス業者説明、ストローマン実習、症例発表、FGG・CTG、抜歯即時埋入実習

歯科衛生士

・浸麻実習、症例発表、アイテロ実習

コーディネーター

・ミーティング

花園分院 勉強会

2021年2月26日

ドクター

・薬の説明、ジルコニア講義、矯正実習

歯科衛生士

・シェードの撮影、ジルコニアの講義、矯正実習、学会発表(浸麻講義実習)

歯科助手

・シェードの撮影、座談会、外科実習

ソニー生命西原様によるセミナー

2020年10月30日

女性のライフスタイルについて

土屋和子先生によるセミナー

2020年10月28日

★歯周病治療に自信を★

・歯周組織について、全身疾患との関わり方、歯周病新分類、メンテナンス実習、睡眠時無呼吸症候群、禁煙指導、NLPコミュニケーション

花園分院 勉強会

2020年9月25日

ドクター・衛生士・助手

栄養士活動の報告および症例発表を行いました

花園分院 勉強会

2020年7月31日

ドクター

ドクターはスタッフの親知らず抜歯のライブオペ。 先輩ドクターが実施し、他ドクター全員で見学を行いました。

歯科衛生士

GSKセミナー・うずらの卵を使用して実習を行いました。

歯科助手

自費診療の補綴についてミーティング・受付診療受取処理等のロールプレイングを行いました。

花園分院 勉強会

2020年6月26日

ドクター

新人ドクターは豚骨実習、歯肉弁根尖側移動術(Fop)実習、リグロフを用いた歯周組織再生療法、OPEN FLAP実習を行いました。

歯科衛生士

SPR・指示書・クリーニング問診の実習を行いました。

歯科助手

受付業務に関するテスト・初診問診の練習を行いました。

花園分院 勉強会

2020年5月29日

ドクター

新人ドクターはストローマンのご厚意により出張、埋入模型実習を行いました。上級生の歯科医師は、撮影済のオペビデオの鑑賞。

理事長がそれぞれのドクターの手技の良い点・悪い点の指摘をし、指導しました。また、GBRの講義、特にフラップデザイン減張切開シザーステクニックなどについても指導がありました。

歯科衛生士

補綴カウンセリングの勉強会とロープレ相互実習

2020年4月24日

歯科助手

電話対応の練習、アポイントコンピューターの扱い方を学びミニテスト。アイテロの口腔内スキャン実習を行いました。

花園分院 勉強会

2020年3月27日

午後は休診となり、ドクター・衛生士・助手分かれての実習となりました。

ドクター

大里先生は豚骨を用いて切開ハワリブートの実習を行いました。岡先生はJIADSの補綴コースの宿題のプロビジョプトレストレーションの作成。 他ドクターは4月からの保険改定の勉強会及び症例発表のためのスライド作りを行いました。

今春、開成会グループはドクター入社2名・衛生士入社7名を迎えます。来年からは新人Dr・新人DHの研修メニューが始まります。

歯科衛生士

3月から入社の佐木さん(経験5年目)
当院での治療の進め方としてインプラント・メンテナンス・WT・PMTC・笑気についての実習及び勉強会を行いました。

インプラントオペ・アシスタント講義を受けました

2018年3月15日

私たちが理解していることもありましたが、インプラントオペ前の準備、衛生管理の徹底、オペ後のインプラントの管理も重要であることを、スタッフ全員が再認識できる良い機会になりました。

第3回SAFEシンポジウム「トラブル症例は真実を語る!」

2015年3月21、22日

大阪府豊中市の千里ライフサイエンスセンターで第3回SAFEシンポジウムが行われました。
今回のタイトルは「トラブル症例は真実を語る」で、臨床家の方々が熱く語られていました。

歯科部分矯正セミナー「プチ矯正のすすめ」

2015年3月21、22日

理事長と講師の相原先生

一番気になる前歯だけの歯並びを治す「部分矯正」のセミナーに参加しました。歯並びを治す治療を中心に、矯正用インプラントを用いた矯正治療まで幅広く学べるコースです。

セミナーでの実習の様子

歯並びを気にして治療を希望される患者様は年々増えてきています。ですが、患者様の矯正に対する踏ん切りがつかないことの1つに「装置が目立つのが嫌」ということがあります。
最近では、金属の銀色をしたブラケットの代わりに、白いセラミックのブラケットなどが登場しています。他に目立ちにくい矯正治療として、マウスピース矯正や舌側矯正などがありますが、それらの利欠点について興味深いお話が聞けました。

大阪口腔インプラント研究会 インプラントセミナー

2013年3月23、24日

講義の1つに、日本口腔インプラント学会理事長の渡邉文彦先生のお話がありました。渡邉文彦先生は、日本歯科大学新潟生命歯学部の教授を務められておられます。 「口腔インプラント治療の選択基準を再考する」というテーマで、渡邉教授の長期経過のインプラント治療の症例発表を交えて

・今日のインプラント治療に求められているもの
・インプラント治療の禁忌症とインフォームドコンセント
・インプラント治療の力学的、生体力学的検討
などについての貴重な話を伺うことが出来ました。
実際の日本人の歯の幅を男女別に計測し、海外製のインプラントを使用しても日本人の顎に全く問題がないなどの研究データを多数示してくださいました。

第42回公益社団法人 日本口腔インプラント学会

2012年9月21日~23日

歯科医師

多くの先生方と出会える場でもあり、色々な情報交換をさせて頂き、とても勉強になりました。
講義においても、まだ一般的ではない大学での最新治療など大変参考になりました。

歯科医師

大阪国際会議場で行われました、日本口腔インプラント学会に参加させて頂きました。
全国から来た様々な先生方が発表されており、日々の診療がルーティンワークになってしまっている私にとって大変刺激になりました。 この先も機会があれば、ぜひ参加したいと思います。

3iの研修室をお借りしてインプラント研修会を開催

2011年6月20日

午前中はインプラント治療に関しての講義を、午後は模型を使ってインプラント治療の実習を行いました。 今回は歯科医師だけではなく、衛生士とアシスタントも全員参加です。
途中で衛生士やアシスタントが歯科医師に代わり、模型でインプラント治療をする実習をしました。
これは普段アシスタントワークをする助手が、術者と同じことをすることにより、更に高度なアシスタントワークができるようになるというためのものです。

研修終了後、講師の先生を囲んで歯科医師で親睦会を行いました。
今日学んだことを明日からの治療へ生かそうと、強い決意と共にお開きになりました。 講師の青井良太先生及び、3iのスタッフの皆様にお礼を申し上げます。