お手入れ次第で大きく左右される
インプラントの寿命

お手入れ次第で大きく左右される
インプラントの寿命

お手入れ次第で大きく左右されるインプラントの寿命

インプラントの寿命は、歯科医師の技術力はもちろんですが、治療後のお手入れの方法にも大きく左右されます。インプラントはチタンでできているため、何も問題がおこらなければ半永久的に使用が可能です。虫歯にもなりません。 しかし、インプラントの周りにあるのは、ご自身の歯ぐきです。口腔内の清掃状態が悪いと、インプラントの根元にプラークがたまり、プラークによる炎症で発症する「インプラント周囲炎」という病気にかかってしまいます。

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎は「インプラントの歯周病」とも言える病気で、初期段階の自覚症状がほとんどなく、歯ぐきの「腫れ」「出血」「膿が出る」といった歯周病と同様の症状が起こることが特徴です。 インプラント周囲炎になるとインプラントと歯ぐきの間の溝の「歯周ポケット」が次第に深くなっていき、出血や膿が出てグラグラして噛めなくなります。

最終的にはインプラントを支えている骨が溶けてなくなり、インプラントが抜け落ちてしまう怖い病気です。 せっかく費用をかけて入れたインプラントがこうならないように毎日のブラッシングでプラークを残さない状態を保ち、定期的なプロによる検診を受けてインプラントを大切に守っていきましょう。
また、インプラントは痛みを感じる神経がないため、異常を感じなくても検診を受けましょう。 しっかりしたお手入れをすることでインプラントは長持ちしますので、治療後もきちんと定期的に検診を受けていただくことを強くお勧めします。

インプラントの寿命を縮める原因

  1. 歯周病になってしまう

    インプラントの寿命を縮めてしまう最大の原因は、歯周病であると言われています。歯周病はインプラントを支えている骨を溶かしてしまいます。 そうなるとインプラントも脱落してしまいます。 インプラント治療をする前にも歯周病の治療が必要ですが、インプラント治療後も歯周病の予防が重要です。 歯周病を予防するためには、正しい歯磨きと定期的なクリーニングを行なう必要があります。

    歯を磨いている様子
  2. 噛み合わせが悪い

    噛み合わせは毎日少しずつ変化しています。
    噛み合わせが悪いと、インプラントにばかり力が加わりすぎて上部構造(かぶせ物)が割れてくる原因にもなります。

    定期的な噛み合わせのチェックと、レントゲンによる検査が
    必要となってきます。

  3. 喫煙をしている

    喫煙の習慣は、様々な悪影響を身体に及ぼしますが、インプラント治療においても同様です。 タバコに含まれるヤニが歯に付くと、歯周病の原因菌が付着しやすくなります。 ニコチンやタールは歯肉に刺激を与え、血管を収縮させて血行不良を招くので、歯周病の発症や悪化の原因となっています。

    さらに、タバコは唾液の分泌を抑制するため、細菌が増殖しやすい環境を作ります。また、骨にも悪影響を与えるので歯茎の骨量が少なくなります。

    タバコの画像
  4. 歯ぎしり・食いしばりをしてしまう

    歯ぎしりは、歯や骨、歯茎に強い力がかかり、インプラントにも負担がかかります。
    ハシモトデンタルオフィスでは、歯ぎしり用のマウスピースの作成も行っていますので、
    お気軽にご相談ください。

インプラントは、定期検診と共に
ご自宅でのお手入れも大切です

インプラントは、定期検診と共にご自宅でのお手入れも大切です

当医院でインプラント治療を終了した患者様には、インプラントを少しでも長く快適に使って頂けるよう、
ハシモトデンタルオフィスオリジナル「インプラントお手入れセット」をお渡しさせて頂いております。

インプラントについて
もっと知っていただくために

インプラントが初めての方へ

当院のインプラント治療について